2021年02月01日

松野潤がやって来た。(長文)

また?また来ちゃった?このブログに。読んでまうんでしょ。それをまう現象と言っているのである。とにかく、ご訪問いただき誠に感激しております。読み手がいなけりゃ、書き手も要らぬ。なぜ長文になるのか、そりゃ松野がやって来たからですよ。え?松野って誰なん?って、そんな事では1,000記事記念のクイズに正解するのは到底無理ですな。
 松野潤とは、わたくしの中学からの同級生である。俺がガットギターでポロポロやっている時、松野はすでにエレキギターを弾いていた。黒いリッケンのコピーモデルだったように思う。一クラス24名で出席番号が近かったから自然と話すようになった。松野はいつも一歩先を行く男だ。いわゆるイケてるヤツだった。俺は二歩ぐらい後を歩くイケてないヤツだった。やっぱり今でも機材に詳しくコンピューターにも詳しい。驚かされるのは、その体形の変わらなさである。俺の腹なんてはじめ人間ギャートルズのドテチンみたいなのに、松野は一切変わっていない。とてもスリムである、そしてオシャレである。職業はギターの先生だ。mj guitar school向日市にある。出身はエレキだがアコギもウクレレも弾ける。
1240267_10153454252185107_2124612279_n.jpg
こんな、
1175060_10153454253645107_185187610_n.jpg
ヤツだ。
松野潤と友達でいられるのは光栄な事だ。

 ある日、樋口亜沙子クラシックギター教室に本が送られてきた。買った覚えはない。嫁ハンが差出人「松野潤」て書いてあるで。と。???かなり連絡を取っていない松野から、本?なんだヤングギターかコロコロコミックかスーパー写真塾か?と思ったら、森田療法のいかつい本だった。
20210122_162746.jpg
松野は俺のこのブログを読んでくれていたのだ。俺が沈殿したり、入院したり、また上がって来たりを知っていたのだ。何も言わず本だけ送って来る、そういう男だ。ヒマな俺は貪るようにその本を読んだ。森田療法は知っていた、気にはなっていた。このタイミングでこの本。「もう読んだんか、さすがヒマやの」と松野は言った。そう俺はヒマだ。しかし、興味のない本は読まない。この本から得たヒントは多い。
 で、今日(2021,2,1)の話だ。ヒュース&ケトナーのチューブアンプを買ってくれたのだ。相変わらずスリムで一切変わらないその体形に嫉妬した。彼はアンプの裏側を見てすべてを悟ったようだった。正直、俺はチューブアンプの取り扱いに慣れていない。他の機材もよく分かっていない。エフェクターとか。それも含めて彼はエレキギターやDTMを教えているのだと思う。ギター教室という同じ職業だが、守備位置が違うのだ。しかも俺は戦線離脱している。なぜだろう、時が経てば経つほど友達の貴重さ、ありがたさを感じる。俺の場合だと、今まで過ごした時間より残りの人生の方が短いから、全部が尊い体験に感じる。子供の成長もまた同じ。俺は一体何が残せるのだろう。
「写真は嫌だ。」と彼は言った。俺だって嫌だ。
20210201_130417.jpg
左)が筆者樋口
結局2人で写った。俺たちの中学1年は誰も知らないところからの始まりだった。電車に乗らないと遊びに行けない中学1年生だった。今日の日に感謝する。「松野!ありがとう!」
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/

ロック・ポップスランキング←ポチッとお願いします。<(_ _)>

posted by まさのり at 14:31| Comment(0) | エレキギター

2021年01月28日

樋口商店だよ〜。

ごきげんよう。この度は当ブログに辿り着かれた事、これも何かのご縁でございます。時間の許す限りブログ内、HP内をごゆっくりご周遊下され。
 樋口商店はたまに店を出します。実店舗、インターネットを通して良質な楽器、機材を破格にて販売しております。どれも1点ものの商品です。ピンっと来た方はお早めにお問い合わせください。電話1(プッシュホン)080-1508-8244ショートメール可。
 さて、今回のお品はセレッションのスピーカーです。現在3つのスピーカーがあります。どれも状態の良いものです。
PIC_0276.JPG

PIC_0275.JPG

PIC_0278.JPG

PIC_0277.JPG
でしょうか?気になるお値段は7,000税込みです!!他在庫などお気軽にご相談くださいませ。電話1(プッシュホン)080-1508-8244樋口昌紀
樋口亜沙子クラシックギター教室販売部https://musica-guitar.com/

ロック・ポップスランキング←いつもポチッとありがとうございます。
posted by まさのり at 13:29| Comment(0) | エレキギター

2021年01月27日

やっぱりアーニーボールなんだよな。

ごきげんよう。迷わず行けよ、行けばわかるさ!っダー!
 はい。という事で毎度、毎度ギターに関係のない話ばかりですいません。今回はエレキギターの弦交換のお話し。おぉまともだ。とにかく種類が多いから。なんかタバコに似てません?色んな銘柄があって、きついヤツも軽いヤツもある。昔はエコーとか吸ってましたね。わかばとか。ギター弦はほぼアーニーボールです。ダダリオと迷われる方が多いかと思うのですが、僕は断然アーニー派。弦の元気さが全然違う。アーニーボールは袋からはじけてくる感じ。ダダリオは濡れおかきみたいにジトッとしてる。これイメージね。
20210127_204315.jpg
マーキャスターはロングスケールだから009〜042のセット。道具がないから明日交換しよう。ただそれだけの話。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/

ロック・ポップスランキング←すいませんポチッとお願いします。
posted by まさのり at 21:01| Comment(0) | エレキギター