さて、ワタクシはクラシックギターの練習に一番時間を使ったと思います。ギター教室をやっていた時は「先生は何でも弾けなきゃならない。」と思い込んでいました。ポップス系のギターだと、アドリブやおかずでごまかしが効くんですよ。音譜も読まなくていいし、でもそれなら自分で出来ると思ったんですね。「俺は好きに弾いている。だからあんたも好きなように弾けばいいのだ。」で話が終わってしまう。なのでノーアドリブの世界に身を投じました。初めてのギターもクラシックギターでしたし、先生もクラシックの先生でした。流れ者の芸術家みたいな先生でした。家にも行った事があります。感心するほど酒豪でした。

左のくたびれた教本で、アルハンブラ宮殿の想い出、アストリアス、フーガ、F.ソルなどを教えていただきました。ヴィラ・ロボスも良く弾きました。僕にとっては2人目の先生です。よくスペインの話をして下さいました。とても合理的にギターが弾けるようになりました。幼児へのギター指導の仕方も盗めました。早めに行って、ドア越しに前の子のレッスンを聞くのである。

2017年に全曲コンプリートしていたみたいですね。僕はその時その時、違う曲に没頭するタイプなので、すごく時間がかかるわけです。まして、テクニシャンでもない。残念ながらそんな血は流れていない。今まで練習してきたレパートリーで十分な気がする。僕のレベルはそういったところだ。
樋口商店在庫https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子ギター教室https://musica-guitar.com/

ギターランキング1位の人は本気やな。ここは蓮舫さんに出て来ていただいて「2位じゃダメなんですか?」と言ってほしい。多分、言い切らんうちに裏拳。