一番やさしいと思われる本をご紹介します。

こども用です。

このコードをサラッと弾けますか?コードトーンだけをアルペジオで弾けますか?

自然的短音階を弾けますか?

和音の仕組みはお分かりですか。コードトーン、ポジション別に弾けますか?

「はい、そこ嬰ト短調で!」って弾けます?

和声的短音階、旋律的短音階、先ほどの自然的短音階。3つの短音階を弾き分けられますか。これ、もう一度言いますがこども用です。
クラシックはすでにある楽曲を音符通りに弾くだけです。「弾くだけです。」って言ったけど上級の曲は果てしないほど難しい。ま、何をやっても難しいんだから好きなものを選べばいいでしょう。実際、こういったものを全く知らなくても弾ける人は弾けます。天才タイプですね。今でもなおギター界に燦然と輝く巨星、ジャンゴ・ラインハルトは読み書きも出来ませんでしたが、人間業とは思えぬギターを弾いています。ワタクシの好きなジュリアン・ブリームもほぼ独学です。というわけで、今回の疑問「結局のところ音楽理論って必要なのですか?」につきましては、「知らん。」とお答えしたいところではありますが、それではあまりにも横柄なので「分かりかねます。」にしておこう。あ、一番いいのは僕なんかより上級の人に尋ねてみてください。(ジャズの先生とか。)はい、すいません。お役に立てず。。<(_ _)>
樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子ギター教室https://musica-guitar.com/

ギターランキングおおきに。おおきに。(^^)/インスタグラム