2021年08月27日

SAVAREZ(サバレス)弦しか使いません。

こんにちは。ごきげん麗しゅう。高槻市にある伝説の極小ギターショップ樋口商店の樋口昌紀と申します。今はコロナが大変な時期なので、新しい生徒さんはなかなか来てくれませんね。リペアは安定してますが。クラシックギターといえば、本体はもちろん重要だが弦によっても音は変わる。「弦なんてどれでも一緒。」という人がいますが、じゃあタコ糸張っても同じ音がするのか?と私は言いたい。←ゆーてるやん。それから、最悪な弦はいくつかありますが、まずはこれ。

81y8zZAm+HL._AC_UL116_SR116,116_.jpg
ワタクシのギターは2本とも世界のYAMAHA(ヤマハ)です。2本で¥17,000ですが(;^_^A、非常に気に入ってます。でも、弦はアカン。弾く喜びをスポイルするとんでもない弦だ。それから、

918-8u3-X7L.__AC_SY300_SX300_QL70_ML2_.jpg
松岡良治の弦、松岡良治というブランドだけで、弦ははじめから死んでいるとんでもない品だ。

あとはオーガスティンとダダリオ、どっちも「やる気あるんか。」と電話したくなる。


20210827_120425.jpg
ワタクシが使用する弦はSAVAREZ CREATION Cantiga PREMIUM -Normal tension- [510MRP]である。サバレスの弦は全種類試しましたが、どれも良かったです。
 もちろん、個人の感想ですから「そうなんやー、でもおれはオーガスティンさ。」っていうのはもちろんあるだろうし、プロのクラシックギタリストにダダリオ愛用者は多い。ま、軽〜い気持ちで、ね、その、ただのオッサンの戯言って事で。
樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子ギター教室https://musica-guitar.com/

ギターランキングまた、来てや〜(^^)/ インスタも見てな〜
posted by まさのり at 14:08| Comment(2) | ギターリペア
この記事へのコメント
あっしもこの弦が一番好きです、プレミアムではないですが、
ダダリオは低音弦がすぐに汚くなるし
チューニングの安定に時間がかかるし、値上がりしてそんな安くないし
このサバレスは特に3弦が良いです、細くて巻きやすいし、
低音弦もずっと綺麗し、すぐに安定するし、
ただ、ピンクラベルの高音弦はざらざらで苦手です、
Posted by shio at 2021年08月27日 23:15
shio様>いつもありがとうございます。僕もサバレスのノーマルテンションって決めています。普通のにするか、プレミアムにするかは気分次第です。ピンクラベルは研磨弦ですね。一時使用してました。
Posted by 樋口商店 at 2021年08月28日 18:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: