
はい、アコギの弦たくさんありますねぇ。どれがいいのかさっぱり分かりませんわな。なので、率直にわたくしの好きな弦を推し弦を。
まず、エリクサー。値段は高いけど確かにいい弦だと思います。「高すぎる。」という方にはダダリオのフォスファーブロンズがいいように思います。あとの弦は特に張る気になりません。

エレキもいっぱいありますね〜。僕はエレキはエリクサー嫌なんですよ。完全に好みですよ。あとダダリオもダメです。オイリーでオクターブが合わない時があります。やっぱりアーニーボールが最高です。はい。安いし。

はい、クラシックギター弦ですね。僕は断然サバレスです。音色、タッチ、耐久性すべて優です。有名なオーガスティン、劣化が早すぎます。張ってから1週間くらいで変色します。ダダリオははじめからしんなり湿気ってます。劣化も早いですよ〜。
まとめますと、アコギはエリクサー、エレキはアーニーボール、クラシックはサバレスとなりました。ついでに絶対に張ってはいけない弦もお伝えしておきます。

S.Yairi弦。はじめから死んでます。ゴワゴワしてます。

ヤマハエレキ弦、なんかオイリーです。やたら1弦が切れます。普通アーニーやダダリオで切ったことなどないのにこれはたまに切れます。低音弦もまったく元気なし。

松岡クラシックギター弦。このゴワゴワは何なんでしょう。ギターの鳴りを最大限に弱めてくれます。

あとこのヤマハ弦も嫌いです。まったく弾く気になりません。やる気あるぅ?って弦に聞いてしまいます。
以上、ご質問にお答えいたしました。全部使ってみての個人的な感想ですから、参考程度にしかならないと思いますが、何かのお役にたてれば幸いでございます。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
質問募集は続いているのでしょうか?
続いているとしたら教えていただければ嬉しいのですが、この記事でアコギと書かれている、鉄弦のギターを、クラシックギタースタイルで、つまり指で弾きたいと思ったとき、どのような弦を選ぶとよいでしょうか?
ヘビーゲージの鉄弦なら、確実に爪が真っ二つに裂けるでしょう。
ナイロン弦を張れば、音が出ないでしょう。
では、エクストラライトゲージなら・・・ドレッドノートに張って切れないだろうか?
コンパウンド弦?コンパウンド弦なら何とかしてくれる?
素直にクラギを買うというのが大正解なのでしょうけど、これ以上、ギターの本数を増やしたくないという動機です。
記事を見ると、おそらく弦の弾き比べを、相当されていると思いましたので、質問させていただきました。
それではお元気で
ご質問嬉しい限りでございます。弦は普通のライトゲージで良いかと思います。張りが強いなと感じればEXライト。弦は切れません。まだきつい場合はコンパウンドです。コンパウンドは音量に欠けますが、ソフトな弦で指弾きには良いかもしれません。
体調は一進一退といったところです。<(_ _)>