ですから、今回はお仕事ブログになります。はい、初心者にとっては何かと難しそうな弦交換。面倒臭いですよね〜、フロイドローズなんか来た日にゃ、2時間くらいかかるんと違うか。アコースティックギターはシンプルにピンで留めるだけですけど、内部の構造が分かってないとチューニング時にピンが5mくらい飛んで行ってしまいます。それが、またないんだわ。どこ探しても。ヘッド側の切り取った弦に刺される事もあります。流血する事もあります。そう考えると、テレキャスターは一番楽だな。
はい。今回はクラシックギターの弦ですね。とっても柔らかいので滅多に切れません。なので、やり直しがきくんです。美しくかつ、チューニングが安定するような巻き方が理想ですね。

弦はね、SAVAREZ(サバレス)がダントツでトップだと思います。(個人の好みです。)1弦側から張る方がいいような気がします。一番シンプルな方法だけど、よく分からないので持ち込まれる事は多いです。どんな、高級弦を張っても¥2,000くらいのもんです。フロイドローズは¥2,500にして下さい。

懐かしいもんが出て来た。

弦が新しくなると、また練習意欲も出てきます。お気軽にお問い合わせください。
樋口商店HOTな在庫https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子ギター教室https://musica-guitar.com/

ギターランキング←暇やったら押してみて。