こんにちは。ごきげんよう。高槻市沢良木町の樋口亜沙子ギター教室&樋口商店の樋口昌紀です。本日もたくさんのアクセス、誠にありがとうございます。ギター教室も朝から晩まで詰まっている事はないので、空いた時間に樋口商店の営業をしております。でも、レッスンの音なんかは聴こえてきますね。「この曲は気に入ってるな。」とか「あんまり乗り気じゃないな。」とか傍から聴いているとよく分かります。子供には勝てません。
例えば小学3年生の子どもに「アンパンマンのクツだよ〜」って喜びますかね。「トーマスのTシャツだよ〜」とか、喜ばないんですよ。答えは簡単「幼稚すぎるから。」です。そういった場合はカルリ作曲のアンダンテイ短調とか、ちょっと背伸びしたクラッシックの音楽を与えた方が食いつきがいいのです。子供だって「難しい事をやってのけたい。」と思っているはずです。一刻も早くコマ付自転車を卒業して、一輪車に乗ったり、スケボーに乗ったりしたいわけです。

そうすればシールタイムももっと楽しくなる。たまたま、今日子供さんのギターを少し聴けたのですが、十分難しい曲も弾けると思いました。クラシックの曲を丁寧に仕上げる。迎合しない。子供たちのスイッチはどこにあるか分かりません。レッスンを重ねるうちに「この子はこういうのをカッコいいと思うセンスの持ち主なんだな。」とか「もう少し、難しいのをやりたがってる。」というのが分かります。
樋口亜沙子ギター教室
https://musica-guitar.com/樋口商店HOTTEST在庫
https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
ギターランキング←現在4位でございます。ポチッていただくと昌紀ブログのレベルが上がります。ちゃんとギターの事書くので(;^_^Aよろしくお願いいたします。