さて、まずこの記事をお読みください。そうですね。私はサバレスしか張りません。亜沙子先生のギターにももちろんサバレスを張っておりました。すると亜沙子先生の師匠、松島多見先生より「ちょっと、アコギっぽいから、オーガスティンリーガル青にしてみたら?」と言われたそうです。「ほうほう。そうか。」で早速、発注。

この弦です。オーガスティンでもリーガルならアリかなと思います。実際、サバレスの前は僕もこれを張っていました。1,2,3のナイロン弦がとてもクリアです。ラミレスに張ってみたところ、サバレスに比べてしっとりしていて確かに王道クラシックにはこっちの方がいいかも知れないと思いました。

楽器との相性もありますし、右指のタッチや肌触りも好みがあります。買って損はしない弦だと思います。でもやっぱり、普通のオーガスティンはないかなと思います。

手持ちのストリングワインダーがガックガクになっていたので、新調しました。ええわ〜なめらか〜(^^♪というワケで「ま、好きな弦張りなはれや。」という記事でした。
樋口商店在庫https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子ギター教室https://musica-guitar.com/

ギターランキング最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。また、来てや〜(^^)/