2021年07月30日

今日の激闘の後。

こんばんは。ごきげんよう。高槻市の小さなギターショップ樋口商店の古物道具商、樋口昌紀と申します。電動機付き自転車に乗るただのオッサンです。「散髪にはもう二度と行かへん。」って言ってからマジで行ってないので。襟足はジャンボ尾崎の3倍くらいあります。横から見ると京本政樹(髪型だけね。)らしいです。でも、まだしばらくは放置しておきます。
 さて、ここのところちょっとルーティーン化しはじめた、ギターマンガ。このブログでは発表していませんが、インスタで二日に一回くらいのペースで描いています。

20210730_221143.jpg
着想からコマ割り、着色となると2時間はかかってますね。漫画やイラストなんか上手い人いっぱいいるやんか。でも、ワタクシはワタクシの方法を気に入っています。

20210730_221150.jpg
漫画は不思議とそれが出来るんです。むちゃくちゃ上手い人と並んでも何とも思いません。自分の好きな方法で、自分がおもろいと思ったものだけUPしております。是非、インスタで会いましょう。mahcasterですぐに見つかりますよ。
樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子ギター教室https://musica-guitar.com/

ギターランキング最後までお読みいただき、恐縮です。(^^)/
posted by まさのり at 23:05| Comment(0) | 雑記

またミドリ楽器に行って来たぞ。

こんにちは。ごきげんよう。高槻市のミニミニギターショップ樋口商店の樋口昌紀です。最近やっと電話で「樋口商店までお願いします。」と言えるようになって来た。八百屋じゃねぇんだから。という思いを吹っ切った感じです。キーワードにギターと入っていなくても、上位表示されています。グーグルはあらゆる方法で検索順位を決めていると思います。でも、「最後は気迫やで。」と画面につぶやく俺がいる。
 さて、なぜミドリ楽器に行ったのかというと、親父の免許更新予約がPCでしか出来ないため代わりに手続きをしに行きました。親父は昔から機械が苦手です。というより向いていません。PCなんて難しすぎるのです。警察はあえてPC予約にして、分からない場合、諦める方も出て来るのを期待してそうです。

20210730_142610.jpg
親父のミドリ楽器も最終章を迎えているようです。肌で感じました。もうゆっくりしてもいいんちゃうか。でもミドリ楽器をとったら、それこそする事がなくなってしまう。会長として、事務所で昼寝でもしてたらええのに。

ついでにミドリ楽器の一階にある生餃子、無人販売所をレポートしてきました。
20210730_150627.jpg
ほんまに無人なん??

20210730_150550.jpg
ガラガラ、誰もいない。冷凍餃子がたくさん陳列されている。

20210730_150555.jpg
餃子のタレも売っている。

20210730_150605.jpg
買い方が、画面に映されている。

20210730_150600.jpg
これが、料金箱だ。日本はいい国だな。ずっと、日本にいようと思う。それからお土産をもらった。
20210730_151539.jpg
テリー伊藤の唐揚げをもらった。しかし今、俺は食えない。青虫ダイエット中だからだ。でも、子供達も食べないと思うので、むちゃくちゃ野菜たべてから一個食うかもしれない。なんやそれ。なんか食レポみたいになてしまったが、気になっていた方には有益な情報だったのかも知れません。
樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子ギター教室https://musica-guitar.com/

ギターランキング最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。<(_ _)>

posted by まさのり at 17:04| Comment(0) | 日記

Hummingbird(ハミングバード)最高のパフォーマンスを目指す。

こんにちは。ごきげんよう。お世話になります。高槻市のギター駆け込み寺、樋口商店の樋口昌紀でございます。本日もたくさんのアクセス誠にありがとうございます。何度も言いますが、読者様あっての当ブログです。何かのお役に立てればと思い書いております。
 今回はギブソンハミングバードのPU交換と、その他ベストな調整(反り、ナット、サドル、弦高)をご依頼いただきました。ハミングバードなんて憧れのギターですし、オーナー様も大事にしている事が伝わってきました。こういう時ってやっぱり、誰がどこで、どんなリペアをするのか気になりませんか?ちょっと不安ですよね。ですので樋口商店ではリペアのページを設けております。是非参考になさってください。

20210730_120049.jpg
絵になるよね〜ハードケースが高級感を伝えています。

20210730_120116.jpg
こんなギター憧れですわ。大事に大事に扱っています。

20210730_120954.jpg
正真正銘Gibson(ギブソン)です。モーリスや神田ではありません。

20210730_121003.jpg
指板にはパール本貝のポジションマーク。ゴージャス。

20210730_121039.jpg
こういう高価な楽器は松原さんに出す前に、チェックを兼ねて軽く弾いておきます。それで、ハミングバードの音を覚えておくのです。まだ、ちょっと硬い(若い)かなと思いました。しかしながら、音量も音質も申し分ありません。これから、ストロークされたりフィンガーで弾かれたりすると思います。それで、音は変わっていきますし、季節も影響します。湿気が多いと鳴りません。弦も色々試されたらいいと思います。

20210730_121055.jpg
ピックアップはL.R.Baggs ( エルアールバックス ) / Anthem に交換です。しかし、いいギターだな。ハミングバードといえばこのPVが思い浮かぶ。いつか、僕もハミングバードを生でかつぎたいものです。

樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子ギター教室https://musica-guitar.com/

ギターランキングまいど、おおきにです。<(_ _)>
posted by まさのり at 13:42| Comment(0) | ギターリペア