こんにちは。ごきげんよう。お世話になります。本日もたくさんのアクセス誠にありがとうございます。楽しんでいただけておるでしょうか?何かの役に立っているでしょうか。
今回は、自分でも出来そうなアジャスタブルロッドの調整について。アコギやエレキのネックの中には伸びたり、縮んだりする鉄の棒が入っています。それを調節する事で、ネックは順反りにも逆反りにも出来ます。
佐賀県から送られて来た2本目のギターは世界に誇るMade in Japan K.Yairi(ヤイリ)のギターです。

驚くほど軽いギターです。ハードケースに入っているとは思えません。

少し変わったギターですね。とても軽いです。さすがはヤイリギター、よく鳴っています。ところが残念な事にロッドの回し過ぎで、ネジが切れてしまい。ぐらん、ぐらんになっています。実際見てみないと分からないので、送ってもらったというわけです。松原さんは、弦を緩め、ナットを外しロッドナットを取り出して。「う〜〜ん無理ですね。」とおっしゃいました。実際には出来るんですけど¥99,000かかりますとの事。そりゃそうでしょ。指板をはがして、新しいロッドを入れるのですから。大変な大仕事になります。

なので、このギターは返送することになりました。惜しいギターですね。やはりロッド調整だけでもプロに任した方が良いかもしれません。

ブルースなどオープンコードにして完全なスライド用ギターにすればいいかも知れません。見ためもカッコいいし。いずれにしましても、今回はお役に立てずこちらとしても残念な気持ちです。
樋口商店
https://musica-guitar.com/guitarstock1.html樋口亜沙子クラシックギター教室
https://musica-guitar.com/
ギターランキングロッドの回し過ぎには注意してください。