2021年05月21日

なんちゅうこっちゃ!1位になっとるやないか。

こんばんは。ごきげんよう。いつも当ブログにアクセスいただき、誠にありがとうございます。いろんなところで読まれているようですね。嬉しい事です。僕が考えているよりもずっと多くの人がこのブログを読んでいるのかもしれない。それは、正直分からない。でも、やっぱり読んで欲しいから書くのであって理由もなく文章を書くのは不自然だ。
20210521_223202.jpg
 さて、わたしは人気ブログランキングというものに参加しておるのですが、普段は全然見なくて登録してるだけでしたがPCの調子が悪くなったのでログインしてみました。久しぶりにランキングを見ると1位!131人中1位になっているではありませんか。。。

ギターランキングもしかしてこのボタン押してくれてます??なんかこれを押せばランキングが上がるらしいのです。全然気が付かなかった。ナンタルチア、サンタルチア。ま、楽しんでくれてる人もいるみたいですし、マイペースで書き続けて行こうと思います。本当に読者の皆様、ありがとうございます。
ダウンロード (64).jpg
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html

ギターランキングポチってもらったらこの話がウソじゃないと分かります。自分でも驚いています。
posted by まさのり at 22:21| Comment(4) | ギター販売

ストラップロックピンを取り付けたジャズべを返す。

こんばんは。ごきげんよう。日本一小さなギター屋さん樋口商店の道具商、樋口昌紀でございます。ご訪問、感謝いたします。先日のジャズベースをお客様に返すことが出来ました!重たいベースだけど、持ち主の方がかなり背の高い方なので、違和感ありません。僕みたいなチンチクリンが持つと様にならんですわ。
20210521_170649.jpg
娘さんは、亜沙子教室でギターを習ってくれています。前に聴かせてもらったら、もう僕の知っている彼女ではなくなっていた。しっかり最後まで弾けていました。継続は力ですね。おっちゃんもまだギター弾いてるよ。はい。
樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/

ギターランキングまいど、おおきにでした〜
posted by まさのり at 18:50| Comment(0) | ギターリペア

手が痛すぎるYAMAHA FG-730をリペアする。

こんにちは。ごきげんよう。本日もたくさんのアクセス誠にありがとうございます。ビックリしております。恐縮でございます。今回はちゃんとギターネタです。「ギターは指が痛すぎる。」とか「指が届かない、音が出ない。」いろいろな問題で諦めてしまう事もあるかもしれません。でもそれってそのギターの状態が悪いのかもしれませんよ。それでは30年の眠りから覚めたFG-730を見ていきましょう。
20210521_121421.jpg
はい。弦が終わってます。

20210521_121426.jpg
弦も30年張りっぱなし。ナットが高くて、順反り、サドルも高い。

20210521_121435.jpg
フレットもサビサビです。

20210521_121702.jpg
まずは全部の弦を外します。お疲れー。

20210521_121734.jpg
こんな感じです。

20210521_121919.jpg
専用のポリッシュでボディーを磨き上げます。

20210521_122047.jpg
ここで、弦の張力ゼロのネックの反りを見ます。

20210521_122747.jpg
では、フレットを磨いていきましょう。この違い分かりますか?

20210521_122438.jpg
全部のフレットを磨き上げます。

20210521_123939.jpg
じゃ〜ん。ピッカピカのフレット気持ちいい〜。

20210521_130848.jpg
指板には専用のレモンオイル。う〜〜んリッチモンド。

20210521_123857.jpg
これが合板のサウンドホール。表板の木目が下まで行っていないのがよく分かる。

20210521_124158.jpg
弦をケチってはいけません。手が痛いとの事だったので、エリクサーカスタムライトを選択。

20210521_125101.jpg
6弦を張って弦高を見ます。「高い、こりゃ弾きにくいはずだ。」

20210521_125908.jpg
サドル(白い弦受け駒)を削ります。

20210521_124116.jpg
ナット(ヘッド側の弦受け駒)も削ります。弦の太さに合わせたヤスリを使います。

20210521_140100.jpg
弦高は6弦2.5mm 1弦2mmを実現しました。「弾きやす〜〜い。」

20210521_140035.jpg
完成である。削る作業は両手を使うので撮影出来なかった。

20210521_140052.jpg
弦の巻き方はチューニングが狂いにくく、かつ美しくある事。

20210521_140244.jpg
さぁ行くのです。もう一度ギターとしての本懐を遂げるのです。今回のリペアは弦代込みで¥5,000税込み。あなたのギター大丈夫ですか?「弾きにくいなぁ〜」と思ったら定期的なメンテナンスをお勧めします。

20210521_140354.jpg
今回、使用した道具。ニッパー、クイキリ、ラジオペンチ、ハサミ、ピカール、レモンオイル、マスキングテープ、ストリングワインダー、弦、チューナー、ナットヤスリ、ポリッシュ、六角レンチ、スケール、歯ブラシ、専用スパナ。
樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/

ギターランキング結構いい音するねん。
posted by まさのり at 15:41| Comment(0) | ギターリペア

今日のギターマンガ【レス・ポールが欲しい!】

おはようございます。ごきげんよう。高槻市のギター処、樋口商店よりお送りします。思った以上に機能している樋口商店。とにかくブログでも気をつけている事ですけど「役に立つ」「おもしろい」をモットーにマイペースで営業出来ればと思っております。
 さて、今回のギターマンガはレス・ポールがどうしても欲しい青年のお話。
higuchi051.jpg


これがレス・ポールだ!
樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/

ロック・ポップスランキングいつもありがとうございます。
posted by まさのり at 08:17| Comment(0) | 雑記