2021年05月11日

おそらく挫折するだろう、音楽理論の本。

こんばんは。ごきげんよう。本日もたくさんの方が、当ブログにアクセスいただいております。古物、道具商の樋口昌紀でございます。マサノリと読みます。マサキではございません。
 クラシックの人はあんまり音楽理論を必要としないかもしれません。楽譜通りに弾けばいいわけですから。やっぱりエレキで脱ペンタしたい人や、アコギで作曲したい人なんかには必要なのかもしれません。
20210511_222618.jpg
おお、これはいいタイトルだ。ペラペラ。

20210511_222914.jpg
これは完全に挫折しますね。字が小さい。専門用語が多すぎる。別に音楽理論が分かればいい演奏が出来て、いい曲を作れるとは言えないのである。わたくしは8ページで読むのが嫌になりました。こういうので楽器を挫折しないで欲しい。音楽理論とは後付けなのである。「いい響きだなぁ、よしこれをメジャーコードと呼ぶようにしよう。1度、3度、5度になっているのか。」というように作られていったものである。つまりは実践で磨いていくより仕方ない。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html

ロック・ポップスランキング音楽理論よりフツーに5線譜でギター弾ける方が先やで。
posted by まさのり at 23:12| Comment(2) | ギター教室

YAMAHA/ヤマハ PB-400 Pulser Bassのリペア。

こんにちは。ごきげんよう。古物、道具商の樋口です。本日もたくさんの方が来られております。何かのお役に立てれば幸いでございます。
 本日は僕がたま〜〜に呼ばれるバンド、ムラムラさみ〜ずのギタリスト兼、ベーシスト兼、ドラマーの方が来られました。僕もここ数年体調が良くなかったので、お会いするのは約一年ぶりです。太ってしまってすいません。ベースの調子が悪いとの事で、アンプにつないで音出ししたところ、「フツーに鳴っとるな。」となりましてペグの交換だけご依頼受けました。ありがとうございます。以前にピックアップ交換もしていただきました。
20210511_140659.jpg
ヤマハのプレべコピーですね。いわゆるジャパン・ビンテージです。ヤマハはヤマハ規格なのでパーツの交換は一筋縄ではいきません。

20210511_163600.jpg
おそらく70年代後半のモデルかと思います。

20210511_164647.jpg
ピックアップはダンカン。

20210511_164737.jpg
アッシュのような木目、おそらくセン単板。

20210511_165116.jpg
指板は張りメイプル。

20210511_142720.jpg
ギターも弾かはります。オベーションのエレガットはミドリ楽器で販売させていただきました。とにかく、ギターで困ったことがあればなんでもご相談ください。
樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/

ロック・ポップスランキングまいど、おおきにです。
posted by まさのり at 16:02| Comment(0) | ギターリペア

今日のギターマンガ【マンガ修行】

おはようございます。こんにちは。古物商樋口商店の樋口昌紀と申します。どうぞよろしくお願いいたします。昨日のアクセスもすごかった〜深謝いたします。
 さて、今日のギターマンガはギターとは全然関係ないですね。4コマ漫画の勉強をしようと思って本屋さんに行った話です。
higuchi018.jpg
コボちゃんでは抱腹絶倒しませんでした。つまり、まう現象が起きなかったという事です。
樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/

高槻市ランキング失礼しました。
posted by まさのり at 10:29| Comment(0) | 雑記