クラシックの人はあんまり音楽理論を必要としないかもしれません。楽譜通りに弾けばいいわけですから。やっぱりエレキで脱ペンタしたい人や、アコギで作曲したい人なんかには必要なのかもしれません。

おお、これはいいタイトルだ。ペラペラ。

これは完全に挫折しますね。字が小さい。専門用語が多すぎる。別に音楽理論が分かればいい演奏が出来て、いい曲を作れるとは言えないのである。わたくしは8ページで読むのが嫌になりました。こういうので楽器を挫折しないで欲しい。音楽理論とは後付けなのである。「いい響きだなぁ、よしこれをメジャーコードと呼ぶようにしよう。1度、3度、5度になっているのか。」というように作られていったものである。つまりは実践で磨いていくより仕方ない。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
樋口商店https://musica-guitar.com/guitarstock1.html

ロック・ポップスランキング音楽理論よりフツーに5線譜でギター弾ける方が先やで。