ごきげんよう。お忙しい中、毎度のご訪問ありがとうございます。更新を楽しみにされている方のオーラを感じます。全集中にてお伝えします。
さて、またミドリ楽器に行って参りましたので、今のミドリ楽器をお伝えします。1976年創業です。実はわたくしと同い年なんですね。いやはやよく45年も続いたものですよ。現在はほぼ教室中心になっております。

僕が書いた駐車場の看板がきれいになっていました。

5番と7番です。

駐車場の川。ここも全然変わっていません。小学生の僕は当時の調律師さんと、この川に紙の船を浮かべたものです。

高槻中学校と高等学校がめっちゃカッコよくなっています。

そうこうしてるうちに、店長が帰ってきました。

わたくしの今回のお目当ては、この空箱です。樋口亜沙子クラシックギター教室販売部が忙しくなってきたので、発送用の箱が必要になりました。そこら辺でもらえる段ボールでもいいいのですが、ギターの梱包は大変苦労しますのでこういう風な形の段ボールが重宝します。とりあえず2個ゲットです。
ミドリ楽器の店長(僕の親父)は、用件がある時しか連絡がありません。「元気にやっとるかぁ、そりゃよかった。じゃあな。」という事は一度もありません。今回もPCの使い方やメールアドレスの確認に俺を使うだけです。では、その代わりに段ボールをもらうという寸法です。だから親父からの電話は苦手です。(用件しかないわけですから)人間、誰でもそうじゃないっすか?本当にただの一度も用件のない電話はありません。(現在進行形)嫌いか好きかで言うと絶対に一緒に仕事はしたくない。仕事を放れてプライベートでは、好きですよ。よく一緒にボクシングをTVで見たり、野球を見たり、仕事に関係しなければいい親父です。
樋口亜沙子クラシックギター教室
https://musica-guitar.com/
大阪府ランキング←ポチッとお願いします。<(_ _)>