2020年05月20日

ロシア民謡2つのギター練習開始。

こんばんは。時刻は23:34分。まだまだギターの練習時間です。本日より二重奏、2つのギターの合わせ稽古をはじめました。やっぱり、ギターがもう1本あると全然違う世界になる。僕はわりとというかほぼ感性で弾くので、相手も感性で弾くタイプだと困るんですよ。冷静に状況を見ることが出来る、聴くことが出来る、最強の2番バッタータイプが必要なんです。しっかり、ランナーをためてランナーを進めて樋口に回せ。それが出来る人って案外少ない。まず、個性をゼロにして普通に弾ける。弾いてくれる。これ野球でいうと送りバント。でも、結構多いんですよスリーバント失敗。
IMG_20200520_234113.jpg
樋口亜沙子は最強2番バッタータイプ。盗塁あり、エンドランもいける。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 23:42| Comment(0) | クラシックギター

僕にとってのブログとは。

こんばんは。樋口昌紀です。何度も言って申し訳ないのですが、マサキじゃなくてマサノリです。僕のブログにアクセスしてくれる人って、おそらくこの近場だと思うんですけど。(もし、遠方の方おられましたら申し出てください。一番遠かった人に、うまい棒10本差し上げます。)←味指定ナシ。
なんかそう考えるとすごく親近感が湧くというか、「あ〜〜実際に読んでくれてるんやなぁ」って実感するわけですよ。
IMG_20200520_215927.jpg
深淵なる問。しかし、今日一つのヒントをいただいたような気がした。ブログ=樋口そのもの。ブログでタイプしてきた文字一つ一つが樋口の血と汗なのだ。俺を知りたきゃブログを読めばいい。人は人の中で己を知るのだ。何か自分自身もう何も隠すことがなくなったようで、羽のように軽い心。
IMG_20200520_225153.jpg
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 22:26| Comment(4) | 自己紹介

すごい人やなぁ〜B

こんばんは。毎日たくさんのアクセス数に驚いております。本当にありがとうございます。わたくし自身がまだ本格的に活動しておりませんので、おもしろいギター記事も思うように書けないなぁ〜と。動かないから太ったままだし、もう体重計に乗るのが怖い。そんな時はすごい人に助けてもらう事にしています。今回は超人ナルシソ・イエペス。「わたし手が小さくてギターを諦めたのよ。」なんていう方にぜひ観ていただきたい。この気迫のギターを。

イエペスさんはとても小柄な人だったって先生が言ってました。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 20:30| Comment(0) | クラシックギター

すごい歌やな〜C

こんにちは。ご訪問いただき誠にありがとうございます。ただただ感謝でございます。さて、シリーズ「すごい歌やな〜」C曲目は山本リンダさんの「もうどうにもとまらない」曲がいい。阿久悠さんの詞がすごい。このリズム、コンガとカッティングギターが最高にマッチしております。

YOUTUBEでご覧ください。息ひとつ切らさず歌いきるリンダさん。品があります。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 15:38| Comment(0) | 日記

そろそろ二重奏をしたいなぁ。曲は、、

こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。ご訪問いただき誠にありがとうございます。そろそろ二重奏の曲をUPしたいなぁなんて考えていて。

普段、こんな二重奏をしています。

昔から好きだった「2つのギター」にしようかなと。
IMG_20200520_143854.jpg
楽譜もあるし。

演奏はツッコミどころ満載のロス・インディオス・タバハラスで。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 14:47| Comment(0) | クラシックギター

ギター講師昌発動!

こんにちは、ご訪問いただき誠にありがとうございます。感激しております。そろそろホワイトボードにも飽きたようです。本日も子どものギター練習を管理しました。習っている先生がいるので新しい事は出来ませんが、今できる事を確実に身に着ける事に重きを置いて練習しております。
IMG_20200520_134741.jpg
3回弾く練習は漢字の下という字にしています。
IMG_20200519_151606.jpg
ギターの道に進むことはないだろうけど、いいじゃないか。アルハンブラくらい弾けたって。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 13:56| Comment(0) | クラシックギター

樋口の夏、スライドの夏E再録

おはようございます。毎度ご訪問いただき誠にありがとうございます。樋口昌紀ヒグチマサノリです。先日撮ったEがどうしても気になったので、もう一回挑戦しました。ハイポジションのターンアラウンドと全体のノリが良くなった気がします。(え、どうでもいい?)ま、自分的に気になったので、ええ、自己満ですかね。というのはオープンEがこれで終わって次がオープンGなんですね。なのでちゃんと弾いておきたかったというのもあります。オープンGだとチューニングも楽ですし、雰囲気も変わります。

なんとか弾けたと思います。番号はE´としました。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 09:38| Comment(0) | アコースティックギター

あっという間にオモチャにされた。

こんばんは。日付が変わったところです。もっとギターの事を書かねばと思っています。リペアや販売記事書けるように、2020年後半戦も突っ走って行きたいと思います。
 先日、子供たちのギター練習を管理するためにホワイトボードとペンを買ったのですが、、
IMG_20200519_234146.jpg
あっという間に
IMG_20200519_235317.jpg
オモチャにされた。
IMG_20200519_235942.jpg
あ〜〜でも¥100でこんだけ遊べたら十分かな。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 00:07| Comment(0) | 雑記