どもっ!こんにちは、はじめまして?樋口昌紀です。マサキじゃなくてマサノリ。ご記憶いただければ幸いです。今日は、今日という日はすごい日になると思っていた。午前中はクラシックギタリスト
松田弦さんのオンラインレッスン。こんなページもありました。
松田弦さんやっぱりプロはちゃいまっせ。
で、午後からはヤバいブツが運び込まれることになっていたからだ。まずは見て頂こう。

おお〜〜なんじゃこりゃ。

なんじゃこのブリッジ。

ヘッドも遊ぶねぇ〜。

ペグは純正も西ドイツシャーラーだったのをウチで交換させていただきました。

こりゃ柾目のハカランダでしょうな。

ここでも遊ぶか!

他ギターと比較するとそのオーラの違いがよく分かるかと思います。
もし、あなたがこのギターを見ても全く動じずにこれは、「庄司正雄さんのギターだね。」なんて言っちゃったりなんかしたら、ぼかぁあなたを尊敬します。というのも庄司正雄さんのクラシックギターはたまにヤフオクで流れています。60年代の安っすいものから、ハカランダのものまである。しかしDタイプはめったに、というか僕はこれしか見た事がない。しかもラベルも何もない。そして最高級の材料で作られている。これには贅の限りを尽くしたイメルダ夫人もビックリである。しかし、職人とはその仕事の責任をどこかに残すものである。

ハッキリと庄司正雄の印があります。最後までお付き合い、誠にありがとうございます。あ、肝心のリペア内容はピックアップの取り付けでございます。

これが装着されるわけです。マイク撮りになります。アコギへのピックアップ取り付けはお気軽にご相談ください。
樋口亜沙子クラシックギター教室
https://musica-guitar.com/