2020年05月27日

室外機でパンプアップ!!

こんばんは。ごきげんよう。ご訪問まことにありがとうございます。本日は本当に私用で出ずっぱり。衰えたる体にムチを打ち、エアコンの移動を行いました。知ってはいたんです。室外機がハンパなく重たい事くらいは。18歳くらいの時ビーバーエアコンでバイトした事があって、室外機の重さには辟易しておりました。2階の建物から3階の別の建物までの移動です。
IMG_20200527_183923.jpg
室外機の重さは何十年経っても変わっていなかった。ファンがない方が異常に重たいのだ。「もうダメだ。。」そんな時僕に勇気をくれるのはいつだってスタローンだ。
ダウンロード (45).jpg
完全にオーバーザトップ!フンッ!フンッ!


樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
タグ:高槻市
posted by まさのり at 19:49| Comment(0) | 雑記

高槻城跡公園 芸術文化劇場

こ、こんにちは。ごきげんよう。今日はずっと外にいて、いろいろなところに行ったのだけれど、途中城跡公園の方を商工会議所から見たらすごい工事してますね。なにやら大小の文化ホールが出来るそうです。そういえばムジカをやってた頃ももっと昔ミドリ楽器にいた時も、発表会の会場に非常に困った経験がある。30名ほどの発表会をまともに行える場所がないんですよ。高槻市には。鬼のように古い文化ホール。じゅうたん敷きで全く響かないレセプションルーム。横長で使いずらいクロスパルイベントホール。令和4年に完成するようです。樋口亜沙子クラシックギター教室の発表会が出来たらいいな。
IMG_20200527_114856.jpg
大規模でしたよ。
naisou.png
楽しみですね。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 16:45| Comment(0) | 日記

フランシスコ・タレガは天才ですよね。

昨日はもう少しで、目標達成してしまうところでした。。そうなれば大クイズ大会をしなければならなくなるのでヒヤヒヤです。逆に言えば大クイズ大会開催を望むのであれば、読者の皆さんが今までにも増してこまめにアクセスしていただく事かと思います。
 さて、アルハンブラ宮殿の想い出にしろ、アラビア風奇想曲、グラン・ホタなど、これほどまでにギターを生かした名曲を残したのだから。168年前、1852年に生まれ神童として認められたそうです。天才は100年に一人、タレガはそれに価する人物だといえましょう。ギターのヴィルトゥオーソ。
IMG_20200527_004448.jpg
誰よりもショパンとギターが好きだったに違いない。
樋口亜沙子クラシックギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 01:18| Comment(0) | クラシックギター