2020年04月09日

ギターの楽譜、運指は人それぞれ。

ご訪問いただき誠にありがとうござます。
IMG_20200409_180019.jpg
最近の課題曲、バリオスの最後のトレモロ。一定のテンポで弾けるようにはなった。練習の初めの段階から押さえにくい、隣の弦に当たる。そんな運指があったのでガバッと変えてみる。
IMG_20200409_175155.jpg
弦が変わると音色が変わる。2弦トレモロと1弦トレモロでは音色が違いますから音程が同じであっても全体の雰囲気は変わります。押さえやすくて音が出しやすくなった。アルハンブラ宮殿の想い出もたくさんの運指がありますよね。トレモロ自体p,i,m指しか使わない人とか。この曲は最後のホ長調からがご褒美のように美しい。後は暗譜して、誰かに喜んでもらえる演奏にまで仕上げたいと思うのであった。
樋口亜沙子ギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 18:16| Comment(0) | クラシックギター

弦高が高い、ハイポジションが弾きにくいの巻。

ご訪問まことにありがとうございます。
ギターのトラブルで最も多いのがネック周り。反りです。反り反りっていうけどどう反ってるの?どうやって見分けるの?新品のギターは反ってないの?いろいろと疑問だらけでございます。
今回はクラシックギターです。クラシックギターには反り調整がないのでサドルを削るか、あきらめるしかない。なんて思わないでください。ネックアイロン、指板調整など方法はあります。
IMG_20200409_142730.jpg
ギターはホセ・ラミレス。

IMG_20200409_142738.jpg
いい音してるので、これで12フレット3mm出せればさらに魅力的な楽器になるでしょう。アジャスタブルロッドが回り切った、折れた、指板が浮いた、などなどいろいろあると思います。お気軽にご相談くださいませ。

樋口亜沙子ギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 15:29| Comment(4) | 日記

体験用幼児ギターご用意しております。

いろいろとおめでとうございます。
IMG_20200409_131550.jpg
家の近く。
IMG_20200409_131659.jpg
きれいでした。

3歳や5歳の子にギターを習わせたいという親御さんも多いかと思います。そんな時、一体何からどう始めたらいいのか、どんなギターを買えばいいのか。分からないものです。
 今日は幼児用480mmギターの弦交換。サイズ別でいろいろありますので是非お気軽にお越しください。
IMG_20200409_133551.jpg
作業中。
IMG_20200409_140128.jpg
完成しました。
樋口亜沙子ギター教室https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 15:08| Comment(0) | クラシックギター