2020年04月04日

自分からギターの練習をする日が来る。

こんにちは。はじめまして。樋口昌紀と申します。
3歳の子どもが自分から「ギター弾きたい」と言うわけはないので、どうしたってはじめは習わせる事になりますよね。でもギターって結構大変。右も左も頭もフル回転しないと弾けません。どこまで伝えればいいのか、どこまで強制するべきなのか、下手をすれば、ギターが嫌いになってしまうかもしれません。そんな時、樋口亜沙子ギター教室に来てみませんか?3歳から楽しい教室を展開しております。いろんなお子さんを指導してきた経験が豊富で、具体的です。
IMG_20200403_233140.jpg
自分から練習する日が必ずやってきます。どうぞお気軽にお問い合わせください。
樋口亜沙子ギター教室https://musica-guitar.com/


posted by まさのり at 09:12| Comment(0) | 日記

幼児用のギターにはサバレスカンティーガ青

はじめまして、こんにちは。樋口昌紀と申します。
IMG_20190506_104642.jpg
幼児用のギターはペペギターなどと言われています。弦長が短いので普通の弦だとゆるい感じになって鳴りも控えめになりチューニングも不安定になりがちです。というわけで、ハイテンション(張りのきつい弦)を張ります。
IMG_20200403_204047.jpg
青いやつですね。

IMG_20190428_100600.jpg
これで弦長が短いギターでも子供の指でもしっかりアポヤンドしてやれば十分な音量が得られます。
posted by まさのり at 08:32| Comment(0) | 日記

久しぶりの弦交換。サバレスカンティーガ赤

はじめまして、こんにちは。樋口亜沙子ギター教室のお手伝いをしております。樋口昌紀と申します。やっとヤマハCG-170CAの弦を交換しました。弦ってすごく大事だと思っております。安いのはなんかゴワゴワしていて指も痛いし鳴らない。中古で買ったギターだったから、ずっと弦交換したいなぁと思っていたのです。
IMG_20200403_204047.jpg
わたくしは断然サバレス派。¥1,500くらいで6本入っているのだから、他の弦楽器に比べれば安いものである。
IMG_20200403_225656.jpg
はじめは面倒だけど、慣れれば割とすぐに交換できます。サウンドは最高で左も右も指にナイスフィット。樋口亜沙子ギター教室では弦交換もお受けいたしますので、どうぞお気軽にお申し付けください。https://musica-guitar.com/
posted by まさのり at 08:18| Comment(0) | 日記